第6回(2023年度)くにたち賞 推薦要領
【1】「くにたち賞」受賞候補者について
国立音楽大学同調会「くにたち賞」大賞及び奨励賞の受賞候補となるのは、以下の方です。自薦することはできません。なお、一度大賞または奨励賞を受賞されている方に関しては、同一の賞を再度受賞することはできません。また、物故者については候補の対象外とさせていただきます。
くにたち賞の推薦用紙
第6回(2023年度)推薦書(用紙)の受付期間: 2022 年 7 月 20 日(水)から 2022年 11 月 30 日(水)まで(消印有効)。
(1)大賞
芸術、学術、教育等の分野における諸活動において顕著な功績を挙げた、本学卒業後 10 年以上経過した者または主として 10 年以上経過した卒業生で構成される団体
(2)奨励賞
芸術、学術、教育等の分野における諸活動において顕著な功績を挙げた、満 40 歳未満の者または主として満 40 歳未満の卒業生で構成される団体
【2】推薦方法について
同調会の正会員以外からの推薦は認められません。以下の事項に注意し、推薦してください。
- 推薦方法は2種類です。
①推薦用紙にご記入のうえ、郵送にて提出してください。
②同調会Webサイトより専用の推薦フォームにご記入のうえ、送信してください。
(スマートフォンやタブレットからも推薦が可能です。) - 同一人による同一部門への複数の推薦は認めません。また、匿名での推薦も認めません。過去に推薦した受賞候補者または団体を推薦することは可能です。
- 推薦時の<推薦する理由>は、具体的に明記してください。
- 受賞候補者または団体の卒業・修了年、専攻等やご連絡先については、分かる範囲でご記入ください。
- 推薦用紙の記入欄が不足するときは、任意の別紙に記入し、添付してください。
- 推薦用紙の記入は、黒インクのペンまたはボールペンにて、楷書でお願いします。
(ワープロ、パソコン等で作成しても構いません。) - 推薦用紙は、上記よりダウンロードできます。
【3】参考資料の提出について
推薦時に、受賞候補者または団体の業績に関する資料(書籍、冊子、演奏会チラシ・プログラムのコピー、CDやDVDなどの録音・録画資料/参考URLなど)があれば添付してください。提出された資料は、3年間有効とします。添付された資料は返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。
【4】推薦の受付期間について
推薦の受付期間は、2022 年 7 月 20 日(水)から 2022 年 11 月 30 日(水)まで(消印有効)です。
下記送付先宛にご郵送または下記フォームより送信してください。
※推薦フォームは2022年7月20日(水)9時から2022年11月30日(水)17時まで受付ます。
くにたち賞受賞候補者推薦書 送付先
〒190-8520 東京都立川市柏町 5-5-1
国立音楽大学 同調会事務局
お問い合わせ
国立音楽大学 同調会事務局
T E L :042-535-9516
F A X :042-536-0615